デトックス法(毒消し)



【 デトックス法 ④ 】
―ステップ3― キーとなるハーブ/サプリメントで細胞の再生をする
① 真剣にデトックスをしようとするなら、“解毒の王様“と言われているハーブがあります。それは、「マリアアザミ(Milk Thistle、シリマリンとも言う)」です。これは、自然に生えている野生の草です。 医学文献を読まれたら分かると思いますが、このマリアアザミが体から解毒できない毒素は、ほとんどありません!
一番できるのは、肝臓のデトックスで、長年摂ってきた薬の解毒(抗うつ剤、ステロイドなど)が出来ます。また、電磁波や放射能の解毒(携帯、レントゲン検査など)も出来ます。ただし抗ガン治療としての放射線は、とてもダメージが強いものなので、これを長期間摂り続けるべきですが、ともあれいろいろな解毒に日常的に摂ることを強くお勧めするサプリメントです。
“Milk Thistle = King of Detox“
② 二つ目に来るのは、「プロバイオティクス」です。
驚くべきことですが、世界中の99%の人が、今やプロバイオティクス不足になっています。
なぜなら、私たちは「抗生物質の時代」に生きているからです。
アレルギーやアトピーに悩まされている子供たちが本当に増えていますが、それはなぜでしょうか。 それは、プロバイオティクス不足が大きな一因としてあります。
では、プロバイオティクス欠乏の原因はなんでしょうか。
‐ 母親の悪い食生活(お腹の中にいる時から母乳まで)
‐ 誕生時の帝王切開(産道で善玉菌を受け取ってない)
‐ 子供時代における抗生物質の頻繁な処方
(中耳炎のようなウィルスの病気にさえバクテリアにしか効かない抗生物質を出すという愚行!)
‐ 水道水に入れられている化学物質(フッ素、塩素)
‐ 食べ物に付いた農薬
‐ 発酵食品の少ない食事
プロバイオティクスはぶっちゃけ、腸のデトックスと免疫を上げるための最も重要な要素なのです。腸だけでも、500~4000種類ぐらいの微生物が住んでいるということですが、
プロバイオティクスの種類によっては、以下のように働き方が違います:
‐ 栄養の吸収が良くなる
‐ カンジダ菌を殺す
‐ ホルモンのバランスを整える
‐ 痩せる
‐ クレンジング
‐ ビタミンKやビタミンB₁₂を作る
ですから、プロバイオティクスのサプリメントを買う時は、10種類以上の菌、その数も500億(50 billions) 以上入ったものを選んでください。
「プロバイオティクス = 最も大切な体の構成要素」
③ もう一つの解毒にいいスーパーフード、特に重金属のデトックスには、「クロレラ」です。クロレラとは青緑の藻で、その仲間にはスピルリナがありますが、クロレラは水銀、鉛、ヒ素、カドミウムのような重金属とくっつく性質があります。私たちは普段、多くの食べ物に入っているヒ素、歯の詰め物としての水銀、鉛で作られた中国製の塗料など、さまざまな重金属にさらされて、体内にそれらを知らず知らずのうちに溜め込んでいっています。そしてそれらが、だんだんと甲状腺や副腎などに不調を起こしていきます。 ですから、そのような心当たりがある人は重金属とくっついて排出してくれるクロレラを摂ると良いでしょう。
「クロレラ = 重金属の解毒」
④ 最後にターメリックです。これは日本語でウコンとも言い、クルクミンが有効成分になります。ターメリックもこの世で最もデトックス効果が高いハーブの一つです。また、抗炎症作用が非常に強いものでもあります。
私たちの健康問題の多くは、炎症に関するものですが、その「~炎」と付くもの(大腸炎、関節炎、心臓病など)に効果を発揮します、例えば大腸炎は腸の炎症ですし、リウマチ関節炎は関節の炎症、また心臓病はコレステロールが多すぎて起こるんじゃありませんよ。そもそもコレステロールがなぜ動脈に多く見つかるか――それは、動脈に炎症が起こっているから、絆創膏としてのコレステロールが駆けつけているだけです。
「ターメリック = 抗炎症&解毒作用」
ところで、解毒用のハーブは、組み合わせると相乗効果で吸収がずっと良くなったりします。
お勧めの解毒の組み合わせは、[マリアアザミ+ターメリック]、または[ターメリック(有効成分:クルクミン)+ブラックペッパー(ピペリン)]です。現にターメリックをブラックペッパーと一緒に摂ると、シナジー効果でターメリックの吸収が97%上がるという研究結果も出ています。
【 まとめ―― 解毒できるサプリメント】
1.マリアアザミ
2.プロバイオティクス
3.クロレラ
4.ターメリック